
今回ご紹介するNetflixですが、日本国内でのサービス開始が少し遅かったため、その魅力についてはまだあまり知られていません。
極端な話、動画配信サービスさえまだまだ一般的とは言えないので、仕方ないかもしれませんね。
しかし世界的に見ればNetflixは動画配信サービスのダントツNo. 1の知名度と会員数を誇っています。
その数なんと1億3000万人以上!
驚きの会員数ですね。
日本では、この手のサービスが普及してきたのはここ数年ですが、Netflixはいち早く目を付け、世界でのシェアを増やしてきました。
最初に結論から言いますが、
Netflix最大の特徴、そして同時に最大の魅力と言える部分は
ここでしか見ることのできないオリジナル作品の豊富さです。
これが気になる方は、この記事で利用する際のメリット、デメリットなども交えながら分かりやすく説明していきますので、
参考にしていただければ幸いです。
Netflixの概要
Netflixはアメリカのカリフォルニアに本社をもつ、動画配信サービス界においては最多の会員数を誇る配信事業会社です。
WebサイトにてDVDのレンタルを世界で初めて開始し、その後も映像コンテンツ制作会社としての地位を確立してきました。
日本では2015年からサービスを開始し、フジテレビと制作提携やauとのプラン提携などを行い、日本国内でもシェアを増やしています。
フジテレビの番組が特に見たい方はこちらもおすすめ↓↓↓
Netflixの月額料金
Netflixの月額料金は少し独特で、3つの視聴プランに分かれていますので、1つ1つの特徴を詳しく説明していきます。
ベーシックプラン
- 月額800円(税抜)
- SD画質
- 1アカウント(同時視聴はできません)
1番安いプランですが、SD画質なのでスマホやタブレットなどで見る方にはそれほど画質に対して気にはなりませんが、
テレビなどの大画面で視聴される方にとっては、画質の荒さが少し気になりますので、向いてないかもしれません。
また同時視聴はできませんので、総合的にみて一人で使われる方に向いたプランかと思います。
スタンダードプラン
- 月額1,200円(税抜)
- HD画質
- 2アカウント(2人まで同時視聴可能です。)
私がおすすめするのはこのプランですね。
HD画質ですので、テレビの大画面で見てもとても綺麗な画質で視聴できます。
同時視聴も2人まで可能ですので、家族でお使いの場合も、ある程度時間を分けて視聴すれば全く問題ないと思います。
プレミアムプラン
- 月額料金1,800円(税抜)
- 4K画質対応
- 4アカウント(4人まで同時視聴可能です)
私の見解として、このプランはあまりおすすめはできません。

4K画質まで対応していますが、4K対応の作品自体がそもそも少ないので、料金以上の価値があるかは疑問ですね。
3人以上の家族構成で、それぞれがかなりの視聴頻度がある場合は4アカウントは必要かと思いますが、
ある程度時間を分けてお使いになれば、スタンダードプランの2アカウントで充分です。
Netflixの視聴方法
Netflixの視聴はスマホやタブレット、パソコンやテレビなどを介して行います。
スマホやタブレットで視聴される場合は専用のアプリを取得して下さい。
テレビで見る際に、お使いのテレビが対応機種ではない場合は別に接続機器が必要となります。
主な接続機器
- Chromecast
- Amazon fire TV stick
- Amazon fire TV
- Nexus player
- Apple TV
テレビで見る際に上記のいずれかの機器を用いて見る事になりますが、
- Chromecast
- Amazon fire TV stick
この2つがおすすめです。
どちらも税込4,980円で、他の機器に比べてお求めやすい価格です。
他の機器は一万円前後しますので、どちらかの選択で問題ありません。
Netflixの配信作品
Netflixは他の動画配信サービスと違い、利用を開始しない限りは作品のラインナップ内容を知る事ができません。
何が配信されているかも分からない状態なら、なかなか利用を始めようとは思いませんよね?
この点については他の動画配信サービスと足並みをそろえてみてはどうかと思います。
JustWatchは他の動画配信サービスの作品検索も可能ですので、他のサービスも同時に調べたい時には使ってみて下さい。
配信作品数は非公開
Netflixは利用を始めないと作品ラインナップが分からないのと同様に、
作品数さえも非公開となってますので、コンテンツの詳細は利用しながらではないと分かりません。
あえて公開しないのは、ユーザーの興味を煽るNetflix側の戦略とも考えられますし、
公開しなくても無料のお試し期間を利用してもらえれば、その期間内で充分内容の良さが伝わるという自信の表れとも考えられますね。
オリジナルのドラマや映画が豊富
Netflixの最大の特徴がこの部分です。
ここでしか見ることが出来ない作品がとても多く、Netflixを選ぶ基準として1番大きなポイントとなっています。
しかも、どのドラマや映画も半端ない制作費をかけて作ってますのでクオリティが非常に高く、
数多くの栄誉ある賞を受賞、またはノミネートを果たしています。
海外の映画が豊富
Netflixではアメリカや日本の映画だけではなく、イギリスやフランス、ドイツやスペイン、中南米や北欧、更にインドなど世界中の映画が揃っています。
やはり世界中で配信サービスを展開している強みが、これだけの幅広いラインナップの充実につながっていると言えますね。
日本のドラマやバラエティもそれなりに
海外作品に定評のあるNetflixですが、最近は日本の作品もかなり充実してきています。
「火花」などのオリジナルドラマも独占配信作品として有名かと思います。
しかし、Netflixの配信作品の詳細を調べてみると、やはり海外資本、海外主導の動画配信サービスなので、
日本人にだけ特化した作品ラインナップとは言えません。
Netflixの支払い方法
Netflixは様々な支払い方法に対応していますので、1つ1つ説明していきます。
クレジットカード決済
- VISA
- Master Card
- JCB
- American Express
- Diners Club
などが対応のクレジットカードです。
デビットカード決済
公式には具体的なデビットカードの種類は明記されてませんが、
大手銀行のデビットカードなら問題なくお使いいただけます。
Netflixギフトカード決済
Netflix専用のプリペイドカードですが、コンビニでは取り扱いはなく、ビックカメラ、コジマ、ソフマップなどで購入可能です。
ここで1つポイントがありまして、Netflixのプリペイドカードは他の配信サービスのプリペイドカードと決定的な違いがあります。
なんとプリペイド決済でも無料期間が付与されます。
1ヶ月利用可能な金額のプリペイドカードを利用することにより、無料期間プラス次の月の利用が可能です。
その他のプリペイドカード決済
Netflixでは専用プリペイドカード以外にも、国際ブランドが付与されているプリペイドカードも利用可能です。
例
- JCB付与のLINE Payカード
- VISA付与のソフトバンクカード
- MasterCard付与のau WALLET
以上のように各種のプリペイドカードに対応しています。
キャリア決済(ソフトバンクまとめて支払いのみ)
キャリア決済については現在ソフトバンクだけ対応しています。
auに関しては、Netflixの利用料金が含まれたauフラットプランにした場合には決済が可能ですが、
Netflixだけ登録した場合はキャリア決済はできません。
ドコモも現状キャリア決済には対応していません。
iTunes経由の決済
Apple TVをお使いの方でアプリでNetflixに登録した場合は支払いが可能です。
Netflixのメリット
ではNetflixを利用する際に得られるメリットを挙げていきます。
ここでしか見れないオリジナル作品
Netflixの最大の特徴であり、他の動画配信サービスには真似のできない最大の強みと言えるのも、この部分だと思います。
Netflixを選んだ大部分の人が、この部分を求めて利用を始めたと思います。
Netflixは年間に1兆円規模の制作費を投入していると言われ、オリジナルコンテンツに対する力の入れ方が桁違いです。
私自身も選ぶ際のポイントとして、この部分を強くおすすめします。
定額制で完全見放題
Netflixは月額料金だけで、配信されている全ての動画を追加課金なしで、見放題となっております。
追加課金無しで安心して見れるのはNetflixの大きな特徴です。
海外のサービスでは、独占配信などは追加課金(PPV)が当たり前という考えが浸透しています。
Netflixは海外の配信会社ですが、この点については日本人向けだと思います。
やはり追加課金なしで全て見れるのは、ユーザーにとってはストレスを感じることのない大きなポイントだと思います。
視聴者に応じた料金体系
Netflix設定している3つの料金体系は、ユーザー目線のサービスだと思います。
お一人でスマホやタブレットを使い視聴される方には、画質はそれなりで料金のお得なベーシックプランで充分ですし、
テレビなどで主に視聴する方向けに、画質も良く、なおかつ複数のアカウントで同時視聴も可能なスタンダードプランはとても良いプランだと思います。
1番高いプレミアムプランも、4K対応のテレビなどで高画質な画像を見たいというこだわりのある方に対応し、
更に家族全員が同時に見やすいように最初から4アカウントもついています。
このように、視聴環境によって料金プランが別れていることは、サービスを選ぶユーザーの事をとても配慮した対応だと思います。
Netflixのデメリット
では逆にデメリットと言える部分はどこなのかを説明していきます。
オリジナルコンテンツは豊富だがメジャー作品は少なめ
Netflixの最大のメリットであるオリジナルの強みが、逆にデメリットとして出てしまっている部分です。
オリジナルコンテンツには注力して配信していますが、意外にもメジャーな海外ドラマの配信は少なめです。
知名度の高い人気の海外ドラマを見たい方にはHuluの方がおすすめです。
日本のドラマやバラエティなどの配信は少ない
この部分については、大きく分けて3つの要因がみられます。
- そもそも日本人向けだけに特化して配信しているわけではないので、海外向けのコンテンツ作りに力を入れている。
- 日本でのサービスの開始が遅かったために、日本人向けのコンテンツは発展途上である。
- auとのプラン連携などがあり、その優位性を利用して、足りない部分はauビデオパスで補っている。
あくまでも私個人の意見ですが、上記の理由が、Netflixの日本人向けコンテンツの物足りなさを感じる部分だと思います。
しかし他にはあまり気になる点がないので、動画配信サービスとしてはかなり優秀な部類のものですね。
Netflixの口コミ
では実際にお使いの方の声を調べてみました。
口コミで評価が高かったのは、やはりNetflixの強みであるオリジナルコンテンツの質でした。
逆に不満の声が多かったのは、ある程度予想はできましたが、メジャーな作品が少ないといったNetflixならではの意見でしたね。
まとめ
Netflixは動画配信サービスの先駆けと言える存在なので、やはり総合的にみても素晴らしいサービス内容だと思います。
しかし
決して万人向けのサービスとは言えません。
先述したとおり、オリジナルコンテンツの豊富さだけならNo. 1のサービス内容だと思います。
Netflixを利用するのに向いているのは
ここでしか見れない作品が見たい!
他のメジャーな作品にはもう飽きた!
という方です。
サービス内容と選ぶ理由がはっきりしてますので、継続して利用するには最適かと思います。
興味のある方は、31日間の無料トライアルをお試し下さい。
映画や人気の海外ドラマ、日本のドラマやバラエティなど、様々なコンテンツをまんべんなく見たい方にはU-NEXTがおすすめです。
Netflixの登録方法と解約方法は別記事にて詳しく説明していますので、ご参考にして下さい。
コメント