どーも、髪の毛が無くなるスピード感についていけていないイーハンです。

発症に気づいてから約2週間が過ぎましたが、円形部分が広がるのと同時に全体的にまんべんなく抜けているので、全頭の症状だと確信しています
さて、今回の記事では
円形脱毛症になる前に何かしらの兆候はあるのか?
何もなくいきなり抜けてしまうのか?
その点について私の症状も振り返りながらお伝えしていきたいと思います。
円形脱毛症の発症前
これは人によって様々だと思います。
というのは、
何が原因でこの症状を引き起こしているか?
それによって、何かしらの兆候がある場合と、何も兆候が無い場合に分かれます。
アトピー素因が原因の場合
アトピー性皮膚炎の合併症の一つとして考えられており、
「アトピー性円形脱毛症」
という名前があるくらいアトピー性皮膚炎とは関係が深いと言われています。
円形脱毛症を発症した40%以上の方が、アトピー素因を持っているとされています。
アトピー性皮膚炎だけではなく、アレルギー性鼻炎や喘息などの症状がある方にもなりやすいと言われます。
甲状腺異常が原因の場合
これは甲状腺の機能が低下することにより、むくみや肌荒れ、肌の乾燥や爪の変形などが見られます。
甲状腺機能低下により新陳代謝が悪くなり、髪の毛も硬くなり抜けやすくなります。
小児の円形脱毛症の20%がこの甲状腺の異常が原因、または甲状腺の異常により引き起こされる病気である橋本病(慢性甲状腺炎)やバセドウ病の合併によるものだと言われています。
私の場合
血液検査の結果により何も問題なく、いわゆる健康体でした。
※検査までの流れ↓↓↓
※検査の結果↓↓↓
結果的には「何かしらの精神的なストレスが原因?」ということですね。
そして、
何の兆候もないままある日突然髪の毛がゴッソリ抜けおちました。
本当に何一つ身体の不調を感じていない状態の中、ある日突然それ(円形脱毛症)はやってきました。
かゆくもなく、痛くもなく、いつもと何も変わらない日常の中で突然抜け始めた髪の毛。
いきなりどうしたんだお前!
何が不満なのか言ってくれ!
ダメなところは直すから!
と別れ話を急に切り出された感じですね。
とは言え何も自覚症状がない状態では最早手の施しようもなく、ダメージを受けた毛髪は去りゆくのみとなりした。

強いて言えば抜けるのを確認した前の日にみぞおち辺りに少し鈍痛を感じたぐらいですが、直接的な関係は無さそうです
発症後に感じる頭皮の異常
私の場合は何も兆候がなくいきなりガッツリとやってきた円形脱毛症ですが、
不思議な事に髪の毛が抜ける前には何も感じていなかったのに、今は頭皮の異常を感じることができています。
頭皮の乾燥
洗顔後や入浴後、肌が乾くと少しつっぱるような状態になりませんか?
あの状態が頭皮に起こっているのを感じます。
頭皮が若干ですがパリパリしているようなつっぱり感があるのが続いている状態と言えます。
頭皮のかゆみ
頭がかゆくなるのは誰でも感じることですが、発症前に比べると全体的にムズムズしています。
しかし脱毛の恐れを感じている状態では頭をかくことは非常にリスクが高いので、軽くたたいて刺激を与えるのみにとどめています。
頭皮の痛み
めちゃくちゃ痛いというわけではありませんが、少しだけ鈍い痛みを感じる部分があります。
これも頭皮がダメージを受けている影響だと考えられます。

このように、私の場合は髪が抜ける前より髪が抜け始めてからの方が頭皮に異常を感じるようになりました
円形にだけ抜け初めた段階ではまだまだ感じることがなかったダメージですが、今は完全に自覚している状態です。
まとめ
アトピー性皮膚炎や何かしらのアレルギー体質を持っている方、
そして甲状腺の異常で身体に異変が起きているのが分かる状態の方でしたら、円形脱毛症を引き起こしてしまっても、ある程度の対処や、さらなる悪化を食い止める予防法があります。
私のようにストレス起因の場合は何の兆候もなくいきなり抜けてしまうので、今後はしっかりと付き合っていくしかない状況ですが、
もう生えてこないというわけではありません。
円形脱毛症の場合、何も治療しない方でも70〜80%の方は自然と治ります。
何もしないでもそれだけ治るなら、治療に取り組めば必ず生えてきます。

と自分にも言いきかせています
髪の毛は1ヵ月で約1cm伸びると言われていますので、これからもできるだけ前向きになり、長い目で付き合っていきましょう。
では今後も私の全頭脱毛症の状態も交えながら、円形脱毛症について発信していきたいと思います。
自然でおしゃれな医療用ウィッグをお探しの方も
コメント